こんにちは、ばしおです。
5月のPS plusのフリープレイで、「バトルフィールドV」が無料配信されました!
昨日早速プレイしてみたので、感想を書いていきます!

バトルフィールドVって
- どんなゲームなの?
- 面白いの?
- どんな人におすすめ?
このような疑問をお持ちの方の参考になればと思います!
「バトルフィールドV」とは。
「バトルフィールドV」は戦争をテーマにしたFPSゲームです。
最大64人で同時にオンライン対戦(32vs32)ができて、広大なマップでリアルな戦場を体感できます。
本作はシリーズの13作品目。
「第二次世界大戦」が舞台です。
実際にプレイしてみた感想。
個人的に点数をつけるなら、面白さは90点です!!
これ一本で十分に楽しめる作品だと思いました!
わかりやすく、良かったところと悪かったところに分けて書いていきます。
良かったところ
良いとこ① グラフィックがめちゃめちゃ綺麗
チュートリアルが始まった瞬間から驚きました。
映画みたいに綺麗です!!!!
戦争系の映画に入り込んでしまったようなグラフィックです。
他のゲームと比べても、かなり綺麗な方だと思います。
良いとこ② マップが広い
マップがめちゃめちゃ広いです。
島か!?ってくらい広いです。
山に登れたり、建物の中に入れたりできて、その土地を活かした戦い方ができます。
しかも建物は壊れます!
戦車や飛行機の砲撃で壁が崩れるので、まるで本当の戦争のようです!
良いとこ③ 乗り物に乗れる
これは、バトルフィールド最大の特徴です。
車、戦車、船、飛行機、様々な乗り物に乗ることができます。
戦車や飛行機の砲撃は強力で、当てると敵をまとめて吹き飛ばせます!
乗り物は全てプレイヤーが操作してるので、敵の戦車に見つかった時の緊張感や恐怖は凄いです!
良いとこ④ 64人対戦の大規模FPS
最近はAPEXやフォートナイトなどの”大人数サバイバルゲーム”が流行っていますが、
バトルフィールドは「最後の生き残り」になるように”生き残る”ゲームではありません!
敵を倒しまくって、エリアを占拠して、また敵を倒しまくる。。
血みどろに敵を倒してエリアを占拠し合うゲームです。
64人で一斉に戦うのは凄い迫力。
ここまで大規模に戦うゲームは珍しいと思います!
悪かったところ
悪いとこ① 乗り物の操縦が難しい。
乗り物の操縦がめちゃめちゃ難しいです。
(特に飛行機)
操縦にかなりクセがあるので、初心者だと酔うし、あっけなく敵に破壊されます。
乗り物に乗る場合は、ある程度練習してからの方が良いかもしれません。
(乗り物専用の練習場があります)
悪いとこ② 試合が長い
1試合が結構長いです。
だいたい30分くらい。
試合の流れによっては、10分くらいで勝敗がわかることもあります。
「この試合負けたな〜」と思っても、なかなか試合が終わらないのが難点。
どんな人におすすめ?
おすすめするなら、
- シリーズ初プレイの人
- リアル系のFPSが好きな人
におすすめします。
僕はシリーズ初プレイですが、かなり楽しめました。
グラフィックが綺麗で、チュートリアルから心を奪われたのは久しぶりです。
乗り物を使った大規模な戦闘は、激しくてリアルで、没入できます。
まとめ
「バトルフィールドV」をプレイした感想はこちら↓
良かったところ
- グラフィックが綺麗
- マップが広い
- 乗り物に乗れる
- 64人の大規模戦闘がすごい
悪かったところ
- 乗り物の操縦が難しい
- 1試合が長い
リアル系のFPSが好きな人にはおすすめです!
気になった方は、是非プレイしてみてください!
終わり!
コメント