
- バイトがめんどい
- バイトやめたい
- 今のバイト、もしかしてブラック?
今回は辞めるべきバイトの3つの条件を紹介します。
僕は学生の頃に「ブラックバイト」というものに捕まり、心身ともに蝕まれました。
そこからの経験で書きます。
3つの条件に該当していたら辞めることをおすすめます。
辞めた方がいいバイトの3つの条件
3つの条件はこれです。
- 定時に終わらない。
- 休日に連絡が多い。
- 自分の将来につながらない。
この3つです。
完全に独断と偏見ですが、当てはまることはありますか?
1つでも当てはまるなら僕は真剣に考えた方が良いと思います。
ちょっとだけ詳しく説明します。
①定時に終わらない
定時に上がらせてくれないバイトは辞めましょう。
残業は自分の意思でするものです。
ましてや社員でもないバイトにまで残業させるのは職場のシステムや運営のせいです。
決められた時間にきっちり終わらない事が多いなら辞めるべきでしょう。
僕は昔、2時間残業当たり前の飲食店でバイトしてました。
夜10時までのシフトなのに10時に帰れたことは1度もありません。
仕込みだなんだと毎回夜12時まで働かされてました。
お金をいくら稼げても、休日に使う体力も残ってないので結局時間の無駄だなと思います。
②休日に連絡が多い
休日や出勤時間外にメールやラインで会社から連絡が多い職場は辞めるべきです。
休日というのは仕事から解放される為に用意されてるのです。
そんな日に仕事の連絡が来たら心が休みません。
休日に連絡がきたら僕は思います。。。
仕事の連絡に費やした思考時間の分の給料と、それで消えた休みの時間を返せ!と。
休みの日にまで頻繁に仕事の連絡してくるようなバイトはやめましょう。
③自分の将来につながらない。お金しか得られない。
これは判断が難しいですが、単に時間がもったいないからです。
僕らは「時間」を使ってお金を稼いだりプライベートをまったり過ごしたりしています。
「時間」を使って「スキル」や「知識」を身につけることによって、充実した「将来」が生まれるものです。
たかがバイトでも、「時間」を使って「お金」だけしか手に入らない仕事はやめた方が良いです。
何かしら将来につながる「スキル」や「知識」が身に付く仕事を選びましょう。
まとめ
もし3つ当てはまってしまったら、速攻で辞めましょう。
仕事は他にもいくらでもあります。
今僕は仕事を変え、好きなことを仕事にしています。
前のブラックバイトの方が給料は良いですが、今の方が健康で幸せに暮らせてます。
もし仕事が嫌になったら、考えてみるのもありです。

読んでくれてありがとう!時間に余裕ができたことでブログも始められました!
コメント