最近、メンタリストDaiGoの「好きをお金に変える心理学」という本を読んだ。
“自分の好きなことでお金を稼げるようにしよう”という本だ。
僕は去年からフリーランスで生きていくことを決め、自分の好きなことをどうにかマネタイズしようと今も試行錯誤している。
かれこれ半年くらいやったが、いまだにマネタイズになる気がしない。
好きをお金にするって難しいよなと思いつつ、この本を読んでみた。
この記事は、自分に向けた本のまとめである。
自分の嫌なことで稼いでも、人生の充実や幸せにはつながらない。
あなたは、
①ずっと嫌なことをして100年生きられる
②自分の好きなことだけできて30年生きられる
この2つの選択肢があったらどっちがいいですか?
死ぬまでの時間で考えると、①の方が圧倒的に長いです。
しかし、嫌なことをやり続けなければなりません。
やりたくもない仕事をし、理不尽な要求をおしつけられ、毎日ストレスがかかる。
100年生きられても、それはあなたの人生が「幸せで充実した人生だった」と最後にいえるでしょうか?
それなら好きなことばっかりやってワクワクしながら、あっさり30年で死ねたほうが幸せじゃないですかね?
自分が「幸せだ・充実してる」と感じた時間こそが、本当に価値がある生きた時間。
幸せで充実した人生というのは、長く生きられることではありません。
苦労してお金をたくさん稼げば、手に入るものでもありません。
例え人生が短くても、お金がなくても、自分が「楽しい」とか「大好き」と感じるものに関われた時間こそが、あなたの本当に幸せで充実した人生なのではないでしょうか?
それこそが本当に”生きた”時間です。
好きなことをお金にするには
①あなたの好きなことを明確にする
まず明確にしなければならないことがあります。
- 自分が何を好きなのか。
- 何について詳しいのか。
- 何をずっとやっていたいのか。
- 何にワクワクするのか。
自分の好きなことを明確にしましょう。
「自分の好きなものがわからない」という方は、もう生活の中に好きなものが馴染んでしまっている可能性があります。
無意識のうちに続けてきたことはありませんか?
無意識のうちにやっていることはありませんか?
没頭して時間が短く感じるものはありませんか?
自分を客観的に見て、何が好きそうなのか、何にワクワクするのか考えてみましょう。
②世間に発信する。
あなたの好きなものを発信しましょう。
SNS、ブログ、YouTube、なんでも構いません。
あなたの好きなことを世間に発信することで、「あの人、”アレ”が好きらしいよ」「あの人なら”アレ”についてくわしいかも!」「あのひとに”アレ”のことを聞けば間違いない!」
と噂がたちます。
あなたが好きなことを発信することで、あなたの「好き」に共感した人が反応をするようになります。
そして、どこかの会社が言うんです。
「うちでセミナーをやりませんか?」と。
それか「本を出そう」とか「イベントにでてくれないか」と、あなたの噂を聞いてどこかの企業がその経験を欲しがるでしょう。
求めるのは「お金」でなく、「人間」
「お金」は「人間がなにか行動した時に発生するおまけ」です。
お金を稼ぎたいとするあまりに、人の気持ちを考えないようになってはいけません。
あなたの好きなことは、
- 誰の役にたつのか。
- 誰の悩みを消せるのか。
- 誰をワクワクさせることができるのか。
そのために行動(発信)をしましょう。
そうすることで、あなたに関心のある人(フォロワー)が増えます。
その人たちが、あなたの商品を買ったり、飯を食わせてくれるようになるのです。
そこでようやく「お金」が動きます。
あなたのフォロワーこそ、お金よりも大切な「資産」になるのです。
あとは本で読んでください。
すみません。
ここまで書いて、まとめるのが面倒になりました。
けど実際僕がまとめたものを読むより、DaiGoさんの本を読んだほうが「質が高くて・納得できる」内容だと思います。
とりあえず、好きなことでお金を稼ぐには
①まず好きなことに時間を使うこと(嫌なことをやめること)
②自分の好きなことを発信すること。(SNS・ブログ・ユーチューブ)
③誰かの役にたつこと。(自己満足にならない)
この3つが大事なのかなと感じました。
僕はまだ好きなことで稼げているわけではありません。
しかしこの本をよんだことで、何が必要で何が不要なのかわかった気がしました。
さすがDaiGo本です。有益すぎるので、是非興味あったら読んでみてください。
コメント