こんにちは、ばしおです。

エイムが合わない!エイムが遅い!
悩んでいる人多いと思います。
今回はエイム力をぐっとあげるコツを書きます!
コツとしては4つあります。
- ① 画面の中心を、敵が出てきそうな場所に置いておく
- ② 曲がり角にエイムを合わせる
- ③ 画面の中心を見る
- ④ 感度は関係ない
【COD:MW】エイム力をあげるコツ!!
エイム力とは、「敵を発見してから、どれだけ早くエイムを合わせられるか」です。
それを極めます。
しかし、1日で全てこなすのは無理です。
1日にどれか1個を意識してプレイしていると、だんだんと上手くなっていきます。
コツ① 画面の中心を、敵が出てきそうな場所に置いておく
敵が出てきそうな場所or出てくる!と予想できる場所に画面の中心を置いておきます。
この下の画像の丸で囲った2箇所が、敵が出てきそうな場所です。

この丸で囲ってある場所に画面の中心を置いておけば、敵が出てきた時にエイムを合わせるまでの距離が短くなるからです。
もし敵が出てきても、少しのエイム調整でエイムアシストがはたらいてピタッと照準が合います。
コツ② 曲がり角にエイムを合わせる。
道を曲がるときに、角にエイムを合わせておくのです!
下の画像は、右に曲がろうとする時です。

こうすれば、敵を発見したらすぐ撃てます!
「覗き込み」をしながら角を曲がることで、敵を見つけた瞬間に最速でエイムを合わせられます。
これは「クリアリング」とも呼ばれます。
コツ③ 画面の中心に集中する。
あなたの視線。
ゲームをプレイしている視線は、画面の中心(照準)を見ましょう。
そこに意識を集中してください。

敵に、いち早く反応するためです。
- 照準と違う方向
- マップや弾数
そればっかり見ていたら敵の発見が遅れます。
まずは目の前に敵がいないか確認することが優先です。
コツ④ エイム感度は自分に合ったものを。
「エイム感度」は高い方が良いと聞きますが、正直あんまり関係ないです。
エイム感度が高いと、
- そもそも敵にエイムを合わせられない。
- 撃ち合いの時に反動を補正しづらい。
この2つの現象がおきるからです。
初心者がいきなり上位プレイヤーやコアゲーマーと同じ感度にしたところで、ついていけるわけがありません。
車の免許を取ってすぐにスポーツカーで200㎞出してるようなもんです。
そりゃあ、エイムも合わないし死にます。
エイムを合わせるのに無理のない感度でやりましょう。
そしてもう一つ、武器を撃つとき必ず反動があります。
それを抑えるには、デフォルトの感度でもかなりソフトにスティックを調整するのです。
それが感度が高いと途端にエイムがずれます。
- エイムコントロール
- 反動の補正
この2つの点が可能な感度にしてください。
エイム感度は遅いな?と感じたら少しあげる程度で大丈夫。
ちなみに僕は今作では感度4。(MW)
まとめ
エイム力が上がる4つのコツ
- ① 画面の中心を、敵が出てきそうな場所に置いておく
- ② 曲がり角にエイムを合わせる
- ③ 画面の中心に意識を集中
- ④ 感度は自分にあったものを
でした!
いきなり全て直すのは難しいので、1日1つ意識してプレイしましょう。
(付箋などにメモして画面の横にペタッと貼っておくと忘れにくいです。)

読んでくれてありがとう!また見てね!
(僕の使ってるおすすめSSD↓PS4のロード時間が短くなります。)
コメント