こんにちは、ばしおです。
レインボーシックスシージ始めたんだけど、初心者は最初に何をすればいいの?
このような質問に答えていきます。
僕の経験も踏まえて、なるべくわかりやすく書いていくので、是非参考に見ていってください。
【R6S】初心者がやるべきこと3つ。
シージを始めたらとりあえずこちらをやりましょう!↓
- シュチュエーションモードをやる
- オペレーターを解放する
- クイックマッチでオンライン対戦をする
この3つです。
それぞれ詳しく説明していきます!
⒈ シュチュエーションモードをやる
シュチュエーションモードは単なる「チュートリアル」だと思われがちですが、
とっっっても大切な要素が詰まっています!
シュチュエーションモードをプレイすることで、
- 基本的な立ち回り
- ガジェットの使い方
- いくつかのオペレーターの特製
これらを学ぶことができるのです。
特に、ガジェットの使い方は大事!
初心者は「ドローン」や「ブリーチングチャージ」などのガジェットを有効活用できていない人が多いです!
ここでガジェットの使い方を学ぶことでレベルアップしましょう!
シュチュエーションモードは名声稼ぎにも最適
シュチュエーションモードは「名声」を稼ぐのにも最適です。
「名声」とは:
オペレーターやスキンを解放するためのポイントのこと。
シュチュエーションモードの際に出る「サブタスク」をクリアすることで、1つのミッションで600近くの名声を獲得することができます。
600名声っていうと、クイックマッチで2回勝利した時と同じくらいの量です。
クイックマッチよりも短時間でできるし、名声もたくさんもらえるので、是非クリアしましょう!
⒉ オペレーターを解放する
シュチュエーションモードをクリアしたら、「名声」でオペレーターを解放しましょう。
レインボーシックスシージは攻撃と防衛でそれぞれ使えるオペレーターが違います。
攻撃オペレーターは防衛の時には使えません。(逆も同じ)
攻撃と防衛で、バランス良くオペレーターを解放していきましょう。
初心者でも使いやすいオペレーター
解放するオペレーターの参考として、名声が安く、初心者でも扱いやすいオペレーターを紹介します。
攻撃側のおすすめオペレーター
① スレッジ
壁や床をハンマーで壊せる。
進行するときや、射線を通す時に便利。
② サッチャー
EMPグレネードで、アラームやトラップなどの電子機器を一時的に無効化できる。
③ アッシュ
メイン武器が最強クラスに強い。
ブリーチング弾で床や壁に穴を開けることも可能。
防衛側のおすすめオペレーター
① ミュート
ドローンやブリーチングチャージなどの電子機器を無効化する「ジャマー」を設置できる。
② カプカン
扉や窓に、センサーで爆発するC4トラップを設置できる。
③ フロスト
敵が踏むと1撃でスタン状態になる「ウェルカムマット」を設置できる
どれも安い名声(1000名声)で購入でき、扱いも簡単なのでおすすめです。
⒊ クイックマッチでオンライン対戦をする
シュチュエーションモードで基本を学び、オペレーターを解除したら、クイックマッチで遊んでみましょう。
実際にオンラインで戦うと、学ぶことがたくさんあります。
最初はすぐに死んでしまうと思いますが、数をこなして慣れていきましょう。
オンラインをプレイする上で意識すると良いこと
オンラインプレイで効率よく上達するために、「意識しておくと良いこと」を簡単に紹介します。
① 味方と協力すること。
シージは5対5のチーム戦です。
どんなに上手いプレイヤーでも1人では勝てません。
勝つためには、味方との協力が必要不可欠です。
- 味方が見ていない方向を見る
- 敵のガジェットを壊してあげる
- 味方と同じタイミングで突入する
これらをするだけで、勝率はグッと上がります。
味方の位置をよく把握し、協力してプレイしてみましょう。
② キルカメラを見ること。
自分がデスすると、キルしてきた敵の直前の視点が見れます。
自分がキルされた時の様子を見て、反省と改善を繰り返しましょう。
- なぜキルされたのか
- どうすればよかったのか
- 次から何を意識するか
それらを考えながらプレイすることで、少しずつ動き方が洗礼されていきます。
上手い人は、自分が考えもしない場所からキルをしてきます!
是非真似してみましょう!
③ マップを少しずつ覚えること。
マップを覚えることで、道に迷いにくくなり、敵のいる場所もわかりやすくなります。
そして最大のポイントは、床や壁を破壊して射線を考えられるようになります。
- 「この壁に穴を開ければ、あそこの敵が見える」
- 「この床に穴を開ければ、敵が来るのがわかる」
- 「この壁を破壊しておくと、味方が進行しやすくなる」
などなど、壁や床を破壊することで射線を通すパターンが無限に広がります。
これがシージの面白いところ!!!
少しずつマップを覚えて、いろんな射線を通してみましょう。
まとめ
レインボーシックスシージを始めたら、初心者がやるべきことはこれ!
- シュチュエーションモードをやる
- オペレーターを解放する
- クイックマッチでオンライン対戦をする
この3つです。
それぞれ詳しく解説してみました。
覚えることがたくさんあるかもしれませんが、少しずつ覚えていけば必ず上達します!
是非みなさんも楽しいシージライフを楽しんでください!
おわり。
コメント